HGUC 1/144 ギャン 完成編

最近ウェザリング塗装する際にハマっている、AKインタラクティブの塗装剥がし溶剤を使用して戦車模型のように塗装剥がしをしてガンプラを製作したらどうなるかという、個人的素朴な疑問にフォーカスした製作方法にて作業を進めてきました。先日のウェザリングからさらにススや泥汚れを追加してようやく完成しました。

泥汚れは足元だけにしておきました。

シールドも派手にウェザリングしました。

本体にピントを合わせて。モノアイがいい感じに発光しているようです。

モノアイは発光している感を出してみたかったので、スリットのモノアイ周りをピンクでドライブラシしてみました。ちょっとやりすぎかなという印象ですが、光っている感でてますか?

モノアイはこんな感じで仕上げました。かなり手がかかっていますが、目検討で穴をあけたので若干中心からずれています…。💦ホログラムフィニッシュを貼りこんであるので光をよく拾います。

ちょっとポーズを付けてみました。

ギャンといえばやはり突くポーズが絵になりますね。ポージングなどあまり得意ではないので躍動感には欠けますが、可動手首のおかげでびしっとキマります。👍

下からも

汚れの割にディテールがあっさりしていますね。スジボリなども追加すればよかったかもと思っています。

付属品も少ないので武器を装着すれば、余剰部品が手首パーツのみというのがいいですね。最近はめっきり製作していませんが、コトブキヤのフレームアームズ・ガールやメガミデバイスなどは組み換えパーツなどが山のように付属するので完成してからの保管が大変ですからね。

先日製作したSWEET 1/144 ゼロ戦をならべるとこんな感じです。スケールが同じなので、組み合わせてジオラマなどを製作しても楽しいと思います。

こんな巨大な人型兵器がいたらマジで恐怖…。

ギャンを強襲

同スケールなので捗ります。これがやりたかったからウェザリング仕上げでガンプラを製作したと言っても過言ではないと思います。😤

うしろはこんな感じです。

うしろもしっかり汚しております。

バックパックもしっかり塗装剥がしをしています

塗装剥がしをするために何度も塗料を重ね塗りしているので、塗装に重厚感は出たかなと思いますがそれに反して、キット本体のディテールがあっさりしすぎているので兵器としての説得力に欠ける印象です。地獄になると思いますがこの塗装方法でガンプラを作るなら、RGやPGが向いているのかなという印象です。

素組状態
取説の完成見本と比べて

ほんとは全体的にもっとパープル寄りに調色するのが正解?なのでしょうがこれはこれでアリかなと…。形はギャンのままなので、ぱっと見でギャンだとはわかると思います…。😅

今回は久しぶりにガンプラを製作してみました。ガンプラ自体欲しいものが簡単には手に入らないご時世になってしまい非常に残念な時代だなと思いつつ、手持ちで唯一積んでいたギャンを製作してみました。SWEETのゼロ戦と並べてみたかったのと、AKインタラクティブの塗装剥がし溶剤を使って製作してみたかったという理由でガンプラを製作しました。正直汚しすぎだと思いましたが、ほぼ初心者が製作しているということでご容赦してください。しかし、全塗装、ウェザリング仕上げということもあり少し離れて見てみると意外となかなかいい出来なのではと思ったりもします。チッピングをもう少し抑え目でやればよかったかなと思ったり、反省点も多々ありましたが、これからガンプラのウェザリング塗装してみようかなと思っているかたの参考になればなと思います。

今回は、ここまで

ありがとうございます。