ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その1
2021年4月16日
先日、積みプラを減らしていこうとお話ししたところですが、舌の根も乾かぬうちにジョーシンを物色中に出会ってしまいました。💦
前回の軽装甲機動車が楽しかったので、なにかAFV系のキットで気に入りそうなものがないかなと、店内を物色していたら、前から欲しかったSUBARU 360が売っていたのでついつい買ってしまいました。😤
かなり古いキットだと思いますが、箱がかなりキレイだったので最近再販されたものだと思います。🤔
前回は汚しをしたので、今回はつや出し塗装ができるので丁度いいかなと…
とにかく、中身を見ていきましょう。


小さくてかなりかわいいです。😍
詳しいことは知らないですが、完全に見た目がかわいいからという理由で昔から欲しかったキットですね。

天井がクリアパーツなのが若干不安です…😱

ボディカラーで塗るパーツはこの成形色っぽいです。


下回りや、内装系のパーツは、黒で成形されていました。
というか、かなりパーツが少ないです。
前回の軽装甲機動車も少な目かなと思いましたが、さらに少ないパーツの量ですね。😀

デカールや、メッキパーツ、ホイールのパーツですね。
パーツ自体はかなり少ないので、塗装なしでの組み上げはすぐ出来てしまうと思いますが、もちろん全塗装で仕上げていきますのでじっくり製作していきたいと思いますが、今回は、ここまで
ありがとうございます。
Posted by mog
関連記事
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その10
研ぎ出しが一区切りしたので、今回はボディの塗り分けなどをしていこうと思います。 ...
1/24 fujimi jb64 Jimny 研出し編
塗装作業も終わり、カーモデルのキモともいうべき研出しです。かなり大掛かりな改修作 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その8
何とかボディへのデカールも貼り終えましたので、残りの車内パーツなども部分塗装して ...
1/24 fujimi jb64 JIMNY 部分塗装編
トラブルなどでなかなか更新できませんでしたが、目処がついたので少し更新頻度を上げ ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その2
本日から製作を開始していこうと思いますが、カーモデルでは取説の熟読が大前提で必要 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません