ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その5
今回は、ボディにクリアを吹いていこうと思います。👍

画像は、前回赤色で塗ったボディですがこちらにクリアを吹いていこうと思います。
…が、デカールを先に貼らなければならいないことをこの時はまだ失念しています。😱

一回目のクリアを吹いたところですが、上の画像より艶がなくなっておりますが、最初は足付けの意味も込めてふわっと砂吹きしておきます。

リア周りも同様に砂吹きをしています。

画像にあまり変化はありませんが、2回目のクリアを吹いたところですが、この段階でもあまり艶を出すことを気にせずに吹いています。

横から見ると若干艶が出てきていますね。

こちらの画像で、本日4回目のクリア塗装ですが、さすがに最初よりは艶が出てきました。この4回目くらいからは、しっかり艶が出るのを意識してクリアを吹いていきます。

リアも艶が出てきましたが、塗装面はユズ肌になってます。最初に比べると随分と塗装に深みが出てきました。

その他のパーツも同様にクリアを吹いています。…ルーフにホコリがついてしまいました。💦

ちょっと画像が代り映えしないので、前回マスキングしたシャーシ部分に黒を塗って塗り分けました。つや消しブラックの指定だったので、ブラックサフを吹いておきました。
今回は、画像的にあまり変わり映えのない作業でしたが、カーモデルのつや出し仕上げをする場合は、必ず必要な作業となります。
クリア塗装は今回で終わりではなく、何日間かにかけて、何層もクリアを塗装していって、最終的に最低でも1週間以上は乾燥時間を設けてから研ぎ出しをしていこうと思います。
冒頭でもお話ししましたが、この日の作業が終了した段階でもデカールを貼らなくてはいけないを忘れたままです…💦
次回は、内装の塗り分けや組付け出来そうな部分を組みつけていこうと思います。
ということで、今回は、ここまで
ありがとうございます。
模型SUBARU 360,カーモデル,ハセガワ SUBARU 360
Posted by mog
関連記事
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その6
前回は、ボディのクリア塗装、シャーシの塗り分けをしました。ボディのクリア塗装は、 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その4
先日、ボディの研ぎ出しまで完了しましたので、サフを吹いていこうと思います。ボディ ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その1
先日、積みプラを減らしていこうとお話ししたところですが、舌の根も乾かぬうちにジョ ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 完成編
先日で、ボディの塗り分けなどが終わりましたので今回は、残りのパーツを組み付けして ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その8
何とかボディへのデカールも貼り終えましたので、残りの車内パーツなども部分塗装して ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません