アオシマ 1/24 SUBARU SAMBAR FIRE ENGINE その2

一応、カーモデルというくくりで製作を開始していこうと思いますので、取説の順序では組み立てず、まずは、ボディから製作をしていきます。

消防車仕様ということなので、キャビン以外のリアに積んでいる架台などもボディ色で塗っていきますが、キャビン部分だけはクリア塗装していく方向で制作していこうと思っていますので、必要な部品を切り出してパーツの合いなどを見ていこうと思います。

パーツ構成の都合上キャビンの背面や、ドアの内張部分も切り出して仮組しています。

こうしてみてみると完璧とはいきませんが、合い自体はそこまで悪いものではないと思います。しかし、若干スキマっぽいものがあったりしますので、そのあたりを考慮して、下地処理をしたほうがよさそうです。🤔

現在の状態がしっかり把握できるように、黒サフを吹いてから、モールドの掘り起こし、ペーパー掛けをして、ヒケ処理、パーティングラインの処理をしていきます。

ということで、こちらの4パーツに黒サフを吹いて、下地処理をしていきます。

1パーツで再現されているドアなどの部分を別パーツのように見せたいので、モールドを掘り起こします。

後々、スミ入れするにしろスミ入れしないにしろ、スジボリをしっかり入れておいたほうが、作業がしやすいと思います。特にカーモデルは、クリア塗装を厚めに吹くのでスジボリが浅かったりすると、モールドが消えてしまいがちなので、こちらの作業はなるべく私はやるようにしています。

いきなり処理が完了していますが、#800のペーパーを使って水研ぎしてから、再度仮組した状態です。ボディ全体をペーパー掛けする場合は、水研ぎがおススメです。から研ぎすると、かなり粉が出ますので、すぐにペーパーの目が詰まりますし、部屋に粉が舞い上がりますので、水研ぎすればそういったトラブルも起きにくいと思います。どうしてもから研ぎする場合、私は、塗装ブースの中でするようにしています。(塗装ブースにもよるかもしれませんがあまり粉が舞い上がらないような気がします。)

グリル部分が若干ずれていますが、乗せているだけなのでずれているだけです…。💦

重要な部分というか、パーツの分割で、グリル、バンパー、ルーフ、キャビン背面と側面に分かれていることも影響してか、目立ったヒケ、パーティングラインはないように感じました。1パーツのキャビンパーツに若干のパーティングラインはあります。

正直、全体の研ぎ出しはそこまで重要なキットではないかなと思いました。パーティングラインさえ消してしまえば、エッジ部分にペーパーを当てたり、合いの調整だけすれば、全体に黒サフを吹く手間もなくなると思います。😭

この後、赤で塗装するのに黒サフが残っていると、赤が発色しないので黒サフではなく、グレーサフを使用するか、サフレスで下地処理をしてから赤を塗装するためのピンクサフを吹いてもいいですね。

キャビンの準備ができたので、赤で塗装するために、ピンクサフを吹いていきますが、同じ色で塗るパーツも合わせて塗ってしまったほうがなので、赤で塗るパーツを切り出していこうと思いますが、今回は、ここまで

ありがとうございます。