ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その10
研ぎ出しが一区切りしたので、今回はボディの塗り分けなどをしていこうと思います。

コンパウンドの仕上げ目まで磨いたところです。


正直、磨きをしてからマスキングをするとキズがつくので、後から塗り分けするのは苦手ですが、マスキングでぐるぐる巻きにしました。😭
今思えば、この程度なら先に塗り分けてからクリア塗装をすればよかったと思います…。💦


ウォッシャー液のノズルをつや消しブラック、インテークの部分をつやありのブラック、その他をシルバーて塗装しました。
エア圧を弱めで吹くことでピンポイントで塗り分けました。👍

窓ガラスのフチをプレミアムミラークロームで塗り分けるために表だけでなく裏側もしっかりマスキングして塗り分けました。

ルーフはリアガラスと一体成型になっているので同様にマスキングしてつや消しブラックで塗り分けました。
ルーフとリアガラスの間はメッキシルバーみたいなので、ハセガワのミラーフィニッシュを貼ることにします。


マスキングをはがしたところですが、思ったよりキズはついていなくて、一安心です。🤔
窓ガラスのフチをさらに、エナメルのつや消しブラックを使って筆塗りしました。あとは、順番に組み上げていこうと思いますが、今回は、ここまで
ありがとうございます。
模型SUBARU 360,カーモデル,ハセガワ SUBARU 360
Posted by mog
関連記事
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その2
本日から製作を開始していこうと思いますが、カーモデルでは取説の熟読が大前提で必要 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 完成編
先日で、ボディの塗り分けなどが終わりましたので今回は、残りのパーツを組み付けして ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その5
今回は、ボディにクリアを吹いていこうと思います。👍 画像は、前回 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その6
前回は、ボディのクリア塗装、シャーシの塗り分けをしました。ボディのクリア塗装は、 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その1
先日、積みプラを減らしていこうとお話ししたところですが、舌の根も乾かぬうちにジョ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません