ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その3
前回は、捨てサフを吹いてスジボリをしましたので、いよいよ本日は、ボディの水研ぎをしていきたいと思います。

スジボリを掘りなおしたところですが、画像ではわからいですが、結構しっかりパーティングラインが入っていますので、しっかりと水研ぎしていこうと思います。👍

いきなり完了していますが、全体を研ぎ出したところです。😅
#800の耐水ペーパーと、神ヤスを使用しましたが、#600くらいから順番に番手を上げていってもいいと思いますが、私は#800のみで研ぎ出しました。

溝など、奥まった部分までしっかりペーパーをかけなくても若干陰影がつくので、これでよしとします。😤

この段階でしっかりパーティングラインやヒケを処理しておかないと、後から修正することは非常に困難というか修正する手段は、私にはないのでしっかり処理します。😅
ヘッドライト周りなどにちょっと処理が難しいところにパーティングラインがあるので、気を付けて処理しました。
この後しっかり乾燥させてから、本サフを吹いていこうと思いますが、今回は、ここまで
ありがとうございます
Posted by mog
関連記事
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その8
何とかボディへのデカールも貼り終えましたので、残りの車内パーツなども部分塗装して ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その10
研ぎ出しが一区切りしたので、今回はボディの塗り分けなどをしていこうと思います。 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その6
前回は、ボディのクリア塗装、シャーシの塗り分けをしました。ボディのクリア塗装は、 ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 その9
前回は、ボディのクリア塗装の硬化時間を効率的に使うために内装の部分塗装など細かな ...
ハセガワ 1/24 SUBARU 360 完成編
先日で、ボディの塗り分けなどが終わりましたので今回は、残りのパーツを組み付けして ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません