RG 1/144 ジオング フレーム塗装編
仮組で表面処理まで済ませましたので今回からは塗装作業を進めていきます。パーツ数が多いので一気には塗装できそうにないので、まずはフレーム関係の塗装を先に進めて行きたいと思います。フレームは正直見えなくなってしまうのである程度手を抜いて塗装してしまおうと思いましたが、やっていくうちにどんどん工程が増えていってしまいした。
フレームの塗装はメカサフを吹いて終了!としたかったのですが細かなモールドがあるので気になる部分を筆塗りしていこうと思います。
ある程度組み付けたままでも問題のなさそうな部分はバラさず塗装しています。可動する部分などはなるべくバラして塗りムラなどが出ないようにしています。胴体のフレームに可動部を組み込んで挟み込む部分があるのですが可動部を組まずに合わせのパーツを合わせた状態で塗装することで、組み上げたときに左右の色味に差異が出ないように塗装しました。
メカサフがしっかり乾燥したらフレームとして組み上げても問題ない部分を組んだ状態でスミ入れ、ドライブラシをしていきます。
何度もいいますが見えなくなってしまうのでなるべく手をかけないのが精神衛生上は健全だと思いますが、久しぶりのガンプラなのでちょっと気合が入ってしまいました…。タミヤ スミ入れ塗料 エナメル ブラウンを使用してスミ入れをしました。スミ入れはあまりきれいに拭き取らずフィルタリング効果も兼ねています。ドライブラシはエナメルのクロームシルバーを使って少しだけ金属感が出るようにしました。
RGジオングにはパイプ状のディテールがそこかしこに配置されているので赤と黒を使って筆塗りで塗り分けていこうと思います。
思ったよりたくさん塗り分ける箇所がありました。赤色が目立ちますが黒でも塗り分けています。さらにバーニアの一部分などにはシリンダー状のディテールもありましたので、ハセガワ ミラーフィニッシュを貼り付けています。フレームは見えなくなってしまうのでトップコートまでは吹かずにこれで完了にしようと思います。
フレームの塗装が終わったのでフレーム状態で組み上げていきたいのですが、一部外装パーツを挟み込まないと成立しない部分などがありますし、バーニアの塗り分けなども必要になりますのでフレーム塗装編はここまでとなります。
ということで、次回は外装パーツの塗装編になります。上の画像は首周りに外装パーツを組み込んでフレーム状態を成立させようとしている途中です。ご覧の通り外装パーツはグラデ塗装をしていきます。
今回は、ここまで
ありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません