タミヤ 1/72 零戦 その2

先日の開封から少し時間が空いてしまいましたが、さっそく製作を開始していきます。

基本的な構造や製作過程は、1/48とほぼ同様になっていますので、本体を接着する前にコクピット色やシルバーで塗装しました。

コクピット本体は組み上げてから、コクピット色を塗装して細かな部分は筆塗りしていきます。

1/48とほぼ同様の工程ですので、割愛していきますが、部分塗装して、ウェザリングカラーで汚しを入れてから計器類のデカールを貼りました。本体を接着して、合わせ目を消してからコクピットを本体の下から差し込んで接着してコクピット部分は完成ですね。

本体のディテールがかなり繊細で細かいので、塗装をするとディテールが消えてしまわないように、大まかな部分のディテールをスパチュラなどを使って掘りなおしておきました。

主翼も取り付けましたが、主脚の収納部分を青竹色で塗装してから、主翼を貼り合わせて、合わせ目消しをしてから取り付けします。

主翼も本体と同様に、スジボリ部分のディテールをスパチュラなどを使って、裏表ともに掘り直ししております。かなりディテールの量も多いし、細く、浅いので掘り起こし作業はかなり神経を使うのでお手軽な作業ではないので、本体色をサフレスで塗装する程度ならこの作業はしないほうが、精神衛生上いいかもしれません…。私は何度もはみ出したりして、発狂しながら作業を進めておりました。💦

コクピットはティッシュを詰めてから、マスキングテープでマスキングして、主脚の収納部は、ひっつき虫という貼って剥がせる接着剤を使用してマスキングしました。尾翼側のスキマ部分はマスキングゾルを使用して全体にサフを吹きました。

モールドを掘りなおした際のキズや合わせ目も大体消えたかなと思います。

零戦の製作も直近2度目ということもあり、製作記も割愛して一気にサフまできましたが、工程自体は1/48よりパーツが少なくなっているとはいえ、ほぼ同様の製作工程となりますので、塗っては乾かし、貼っては乾かしの工程がいたるところにありますので、サフまででもそれなりに時間がかかります。

ウェザリングもシリコンスプレーを使用して、チッピングしてみようと思いますので、まずはシャドゥを吹いていきますが、今回は、ここまで

ありがとうございます。